毛筆書写技能検定準2級を受けました!

毛筆書写技能検定準2級を受けました!
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

毛筆書写技能検定準2級の試験って、大変なの?

でー太
でー太

時間は、足りたの?

そんな疑問にお答えします。

高校生、大学生、一般社会人程度を想定した、準2級。

「毛筆書写のやや専門的な技術及び知識をもって書くことができる」ことが基準です。

すみよ
すみよ

日本習字漢字部を受講しつつ、準2級を受けました。

ご参考までに、どうぞ。

スポンサーリンク

試験時間は120分

試験が始まる前に次のことをしました。

  • マークシート用紙に名前・生年月日・受験番号など記入
  • 解答用紙(半紙)すべての左下に受験番号記入

これらが終わってから、試験時間がスタート!

私がやった順番で、見ていきましょう。

理論問題

マークシート用紙とメガネとペンと時計

第7問 漢字の筆順

過去問で間違ったものを調べたり、書いたりして、勉強しました。

これで、ほぼ自信を持って解答できた感じです。

▼筆順の勉強の、最後の仕上げとして、まとめました。

筆順って、1つだけじゃないの?【書写技能検定対策・学校で習わない筆順編】

第8問 草書を読む

これも、過去問で間違ったところを調べながら、覚えていきました。

孫過庭『書譜』を毎晩寝る前に見ていたので、苦手意識が少し減ったような・・・

すみよ
すみよ

初めは、草書が記号にしか見えませんでした(笑)

「で、どこまで覚えたらいいの?」って思いますよね。

「漢字の筆順」と「草書を読む」は、範囲が広いので、過去問中心がおすすめ

第9問

A 平仮名の字源

しっかり覚えれば、満点がとれると思います。

私は、50音の字源を1回全部書いてみました。

でー太
でー太

「へ」の字源は「部」なんですよね。
これは、旁(つくり)の部分が変化したものだそうです。

B 漢字の部分の名称

『毛筆書写技能検定公式テキスト』日本書写技能検定協会編に載っている表が、覚えるには便利です!

第10問 漢字の字体

「常用漢字の字体から見て正しいものには〇、よくないものには✖」という問題。

すみよ
すみよ

「よくない」の意味が、今ひとつ分かっていませんでした。

「よくない」とは、「誤字または不適当」。

でー太
でー太

不適当って、どういうこと?

『改訂版 毛筆書写検定ガイド(実技1・2級)』にある「誤字・不適当な字の参考例」を見て、やっと頭の中が整理できました(後日談)。

ここまでで、試験開始から15分経過。

実技問題

準2級試験に持って行ったもの
今回持って行ったもの

実技問題が6問なので、解答用紙として半紙が12枚配られます。

これをどのように使うかは、自由です。

大きめの筆、中字用の筆、1本ずつで挑戦しました。

第1問 漢字4字(楷書)

まずは、大きめの筆から。

すみよ
すみよ

あいたた・・・(;^_^A

やっぱり、1枚めは文字が大きくなってしまいます。

2枚めで、なんとか適度なサイズに。

提出用は、新聞紙にはさんでいきました。

第2問 漢字4字(行書)

1枚でOK、ということにして、次へ。

第4問 漢字の臨書

大きめの筆で書くものをまとめて済ませるため、ここで臨書。

臨書なので、お手本あり。

でー太
でー太

大きな筆でできることは、ここまで。

練習として、日本習字漢字部の臨書課題をなるべく書くようにしていました。

1枚めは4字のバランスが悪くて・・・

2枚めで、仕上げました。

第3問 漢字仮名交じり文

すみよ
すみよ

ここから中字用の筆です。

字のバランスがよくなるよう、3行分の折り目を軽くつけました。

それなのに。

3行めの1字めを、なぜか予定とちがう場所に書いてしまうというハプニング!

2枚めは、慎重に。

自分の半紙を1枚だけ持ち込めます。

練習用ではなく、墨や筆の状態を確認するために使っていいそうです。

中字用の筆に墨を含ませたら、まずはこの半紙で墨のつき方を確認していました。

第5問 俳句を書く

ここで、3枚も書いてしまいました。

体裁よく、文字を紙の中におさめるには、どうしたらいいんでしょう。

でー太
でー太

落ち着いて、落ち着いて!

設計図を心のなかにしっかり描いてから始めないと、いけませんね (;^ω^)

第6問 掲示

掲示文は字数が多いので、書き直したくないですよね・・・

字を間違えないように、ゆっくりゆっくり。

「〇時から〇時まで」は、もう少し小さく書けばよかったかも。

なんとか、1枚で終わらせました。

ここまでで、試験開始から80分経過。

でー太
でー太

え、あと40分!?

見直しタイム

机の上を簡単に片づけて、見直しに入りました。

  • 理論問題で、マークミスはないですか?
  • 実技問題で、違う字を書いていませんか?
すみよ
すみよ

実際、書き直す気力は残っていません・・・

試験終了!

納得いくまでがんばったら、以下のものを提出し、退席していいそうです。

  • 問題用紙
  • マークシート用紙
  • 解答用紙(半紙)6枚

120分の試験時間のうち、30分残して退席しました。

試験中「はい、次!」と、あせって書いてしまいました。

30分も余るのなら、急がなくてよかった・・・

まとめ

準2級合格証

試験問題は、過去問の形式と全く同じです。

過去問を中心とした勉強で、リラックスして受験することができますよね。

試験時間は120分もあるので、急がなくて大丈夫。

冷静に、問題を解いて、課題を書いていきましょう♪

ぜひ、チャレンジしてみてくださいね!

おすすめ記事

▼準2級の勉強方法は、こちらにまとめています。

毛筆書写技能検定準2級を受けてみよう!

▼2級については、こちらをどうぞ。

毛筆書写技能検定2級って、どんなレベルなの?

タイトルとURLをコピーしました